読み込み中

このわのブログ

再配列の時代

「再配列の時代」

“上”と“下”の苦しい狭間で、
誠実に商いを続けてきた社長たち。

派手な成功より、
堅実に利確を終えて静かに身を引いた投資家。

効率よりも品質を選び、
コツコツとものづくりを続けてきた生産者。

そして、
誰もが食べやすい値段で定食を出し続けた料理人。

その人たちの時代が、
これから始まる。

見せかけの繁栄や数字の競争が終わり、
“信頼”と“継続”に価値が戻る時代。

それは、
地味で、静かで、誰も気づかないような波だけれど、
確実に流れを変えていく。

本物とは、
人を圧倒する力ではなく、
人を安心させる力。

これから光が当たるのは、
派手に叫ぶ者ではなく、
静かにやり遂げてきた人たち。

そして。

お金の大切さを知らない者。
労働の大切さを知らない者。

そのどちらも、
いずれ思い知る時が来るだろう。

幼いころから、
“誰を信じ、誰に託すか”を教えられた人たちがいる。

その教育の本質は、
「選ばれた者になること」ではなく、
「人を見抜ける者になること」。

きっと彼らは、
与えることでしか見えない“本物の人間”を、
何度も見てきたのだろう。

だからこそ、
力のある者ほど静かで、
優しさの中に線を持っている。

数年前、
新車のボルボを手放して、
14万km走った16万円の軽バンに乗り換えた。

あの頃、
“戦争はすぐに終わる”と誰もが言っていた。

けれど私は、
“備える”という、生き方を選んだ。

この先、
誰が梶を切ろうとも、海そのものが変わる。

だから――
沈まない生き方を選んだだけだ。

カテゴリー