読み込み中

このわのブログ

最新の記事一覧

トラクターを買った本当の意味

【トラクターを買った本当の意味】 私たち「このわ」が手に入れたのは、162,000円の中古トラクターです。何千万もする最新機種ではありません。融資も補助金も使わず、これまでの商いの積み重ねで購入し...

続きを見る

トラクターを買いました

【トラクターを買いました】 お客様にお買い上げいただいた和菓子が、巡り巡って、農業への再投資となりました。 馬力は小さく、中古のトラクターではありますが、「このわ」にとってはこれで十分。 この一台...

続きを見る

Konoラテーラ(ミカンネ)

🍊Konoラテーラ〈ミカンネ〉 山田さんの娘さんが届けてくれた、 とびきり元気な甘夏。 やさしい酸味とほろ苦さを 本葛でそっととじ込めて、 冷たいKonoラテーラに仕立てました。 ...

続きを見る

新月ポテト

収穫のタイミングは、 農家さんの経験によるものか、 それとも月の満ち欠けによるエネルギーの変化か——? 5月27日 12時02分、皐月の新月。 この日は、月のエネルギーが満ち、 「願いが叶いやすい...

続きを見る

溶けにくいかき氷Konoラテーラはじめます

和菓子屋の知恵とやさしさで仕立てた、新しいかき氷。 本葛が、素材のうまみをぎゅっと閉じ込める。 やさしく、とけにくい。 それは、「このわ」だけの夏のごちそう。 Konoラテーラ〈イチゴーナ〉 誕生...

続きを見る

月の満ち欠けとともに暮らす

月の満ち欠けとともに暮らすということ 新月から満月にかけては、地球上のエネルギーは“上”へと向かい、 満月から新月に向かうと、やがて“下”へと流れていきます。 この自然の摂理を暮らしの中にうまく取...

続きを見る

草餅

草餅 自社の畑で摘んだよもぎをたっぷりと練り込み、林商店さんのもち米と合わせて、粒あんを包みました。 仕上げには、国産大豆から作られたきなこを、そっとふりかけています。 いずれ、関税の影響で国産の...

続きを見る

若鮎と余白

若鮎が焼けるようになった。 ずいぶん前に販売していた「若鮎」ですが、手間も時間もかかり、技術も必要なため、販売を断念していました。 けれど、ようやくまた、焼けるようになりました。 そして再び販売で...

続きを見る

味がのるってどんな事?

「味がのる」って、どんなこと? 何も変わらないのに、価格だけが上がっていく現代。 そんな時代において、本物とは何か―― この問いへの、ささやかなヒントになれば幸いです。 先日販売した「恩送りの焼き...

続きを見る

恩送りの焼き菓子

恩送りの焼き菓子 (自社栽培 古代小麦100%・奄美大島産きび砂糖100%使用) 無農薬・除草剤不使用で育てた古代小麦を自家製粉し、母の日限定の焼き菓子に仕立てました。 素材のやさしさと、感謝の気...

続きを見る

これからの時代に大切なもの

—これからの時代に大切なもの— 「和菓子このわ」は、自然の恵みを受け、素材を育て、手を動かし、和菓子をつくっています。 でも、私たちが目指しているのは、ただ和菓子を売り続けることではありません。 ...

続きを見る

ゴールデンウィークの営業を終えて

ゴールデンウィークの営業を終えて ゴールデンウィーク期間中は、たくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。 特に子どもの日の5日には、開店前からお並びくださるお客様もいらっしゃり...

続きを見る