読み込み中

このわのブログ

最新の記事一覧

第一章

このわ 新たな一歩をふみだす 真っ直ぐに 勇気を持って・・・ 毎月第四土曜日はDean&DeLuca fukuoka店さんへ 和菓子このわ 天神へ  

続きを見る

杏あん 試作品

このわの技術の集大成ともいえる杏あん 2種類が出来ました ドライフルーツを使いだした去年・・・から 漉し餡にドライフルーツを加えるアイデアをいただいたり cerniaのシェフからイタリアワインの使...

続きを見る

大切に育てられた果物と向き合う

  現地で生産者さんの思いや考え方をお聞きすると、今まで以上に材料に対する思い入れが深くなります 皮や種までも余すところなく使い、かつ余計なものを加えず余計な事をしない 日持ちをさせるた...

続きを見る

生産者さんと向き合う

土曜日の夜、道の駅うきはにて車中泊 午前五時の風景 いつもだったらこの時間は仕事をしている時間なんですが、ゆっくりと時間が過ぎていきます フライパンでトーストしてハムとスモークチーズをのせて折りた...

続きを見る

浮羽から玉名へ

土曜日の夜に浮羽入り、玉名を経由して無事に宗像に帰ってきました 明日、仕込みをして近いうちに美味しい和菓子を作ります

続きを見る

きなこ餅チョコレート・第二弾(非売品)

ホワイトチョコレートの滑らかさ、黄粉の風味、全て完璧な逸品 カカポンとこのわ 共同開発 いつの日か皆様のお手元へ♪      

続きを見る

お干菓子の採寸終わりました

オーブンで乾燥させて明日には販売できるかな?今朝はどしゃ降りの雨、お干菓子作りには向かない天候です。

続きを見る

一火さん

「また来たのか」 「はい また来ました」 そんな会話が日々の日常になりつつあるラーメン屋さん  

続きを見る

ゆむたさんの卵でもう一品

大量の淡雪 写真では分かりにくいと思いますが、、相当量を仕込みました 明日採寸し、オーブンで乾燥させ生姜風味のすり蜜を刷毛で塗りお干菓子に仕上げます メレンゲを作る時、卵白が力強くて綺麗に泡立った...

続きを見る

月読みアプリコット

新たなご縁により、熊本県の西部に位置する玉名郡、にしだ果樹園さんのアプリコットを使わせていただくことになりました ご紹介いただきました担当者様に感謝申し上げます 月読みとは 月の満ち欠けを利用した...

続きを見る

感性を研ぎ澄ます

うきはの青梅に清水の湧水でお作りした梅のゼリー寄せ 感性を研ぎ澄ます為に配合に頼らずレシピ無しで作り上げます。 ゼリーの硬さ、味、酸味、甘さ全て良しの美味しい逸品に仕上がりましたよ LINE@での...

続きを見る

ゆむたさんの卵と松野牧場さんの牛乳、清水湧水の水

大切な食材を加工するのがこのわの仕事 派手に、流行りに、振りまわされることなく、余計なものをできるだけ省きシンプルに生産者の思いをお客様にお届けする それがこのわの役割・・・ 青梅と清水の湧き水で...

続きを見る