ドライフィグとラムレーズン・くるみの蒸し羊羹と浮島の流し合わせ 12月1日(土)のみの限定商品になります ドライいちじくのプチプチとした食感とほのかにラム酒をきかせたレーズン、ローストした胡桃を小...
みかん大福(北原早生 JA粕屋) 大福に入るくらいの小さなみかんですが、他のみかんと同じ日数をかけて成長するので、より旨味が凝縮され、程よい酸味と甘みが引き立ちます 小さなみかんがあるけど・・・ど...
至福の栗きんとん(期間限定~15日迄) 丁寧に裏ごした栗きんとんあんの中に渋皮煮を・・・まさに至福のひとときを味わえる逸品 栗の限定商品で使うワインを隠し味に加え、より深みのある味に仕上げました。...
Castella 大量の卵(32個)と砂糖ミキサーがなければ泡立てられない・・・と思っていました 手作業でもやれば出来るもんですね 甘さは控えめで卵の香りが引き立ちキメの揃った焼き上がり そして何...
胡桃とクリームチーズと粒あんと紅茶生地の虎焼き(うきはの山茶) 10月20日(土)のみの限定商品になります! うきはの山茶さんが手掛ける紅茶は評判も良く、以前から使ってみたい素材でした 今回はふわ...
赤司農園×cernia×和菓子このわ 今泉にお店を構えるイタリア料理店cerniaさんhttps://ja-jp.facebook.com/…/Italia…/Cernia-23547543328...
雪文(ユキモン)×このわ 北九州の方なら誰もが知ってるアイスクリーム屋さん、雪文さんとこのわが奇跡のコラボレーションをはじめました! ユキモンさんのスタンダードなアイスクリーム(コクミルク)と和菓...
うきはの山茶さん 樋口氏がご来店くださいました 生産者の方がお店に足を運んでいただけるこれ程名誉な事はありませんよね ここぞとばかりにほうじ茶シロップの作り方を見ていただき、作業行程毎に風味 旨味...
桃パフェ(赤司農園) 桃を育てるのは大変手間がかかる仕事です赤司さんとお話をして一番印象に残ったのは約8年で木がだめになり、土ごと交換する必要があるのだとか・・・写真では解りにくいのですが、今まで...
週末は沢山のお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございました♪大雨になった金曜日も常連様のお気遣いにより生菓子を廃棄する事なく無事に売り切れましたこのわを大切に思っていただける方がこんなにも...
桃あんみつ(浮羽 赤司農園さん) こだわりの赤司農園さんの桃を大きめにスライスしあんみつに溢れんばかりにのせた究極の逸品!冷たくひやし和三盆の蜜をとろりとかけてお召し上がりください♪ 柔らかな口溶...
ほうじ茶ミルク(うきはの山茶) 何度も何度も現地に足を運び完成度を高めた究極の逸品! おもいを込めて作られたお茶をそのおもいのまま一滴の濁りもなくお客様の元へ伝える事が和菓子屋の仕事 このわが考え...