
![]()

和菓子このわのこれから 私がつくりたいのは「村」ではありません。村は囲い込みの共同体。安心はあるけれど、外からの風を拒み、時に排他にもなりがちです。けれど私が求めているのは、閉じられた安心ではなく...
昨日は夏季休暇明けの初日、たくさんのご来店をいただき誠にありがとうございました。 いつも和菓子このわにお越しくださるお客様、そしてSNSを通じて応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。 ...
振り返れば、気づかぬうちに理想の港に着いていました。 田んぼにはお米が実り、畑では丹波大納言や大豆、枝豆、茄子や小麦が育つ。すべてを自分の手で育てられる環境が、気づけば整っていました。 農業倉庫や...
自家栽培の古代小麦を使った新しい和菓子が誕生しました。 どら焼きや恩送りのお干菓子に続き、以前よりご好評いただいていた「このみ」も、ついに自家栽培の古代小麦を使った焼菓子へと生まれ変わりました。 ...
\ 月うさぎ名物・夏限定メニュー /『なすの揚げ出し冷やかけうどん』はじまりました! 美味しい。本当に美味しいです。 山田さんとの協働から生まれた「なすの揚げ出し冷やかけうどん」。今年はさらに進化...
☀️「太陽で走り、心を満たす」小さな循環のかたち 小さな電気自動車に、太陽の光だけで満充電できました。 ソーラーパネルが生み出した電気だけで、およそ100kmの距離を走...
「デルモンテ破産に見る、“商売”の終焉と始まり」 ⸻ 米デルモンテ・フーズが、創業138年の歴史に幕を下ろしました。かつては“缶詰王国”とも呼ばれ、世界中の台所に、安心と保存の知恵を届けてきた存在...
【EV、仲間入りしました】 お店に、小さな電気自動車がやってきました。ガソリンではなく、太陽と話しながら走るクルマです。 私たち「このわ」は、農地で素材を育て、手で和菓子をつくり、季節の流れととも...
🍑Konoラテーラ〈モモーラ〉 自家栽培の桃を、たっぷりと。みずみずしい甘さを、本葛でそっと包み込んで。 和菓子屋の知恵と技が生んだ、とけにくいやさしさ──新しいかき氷、できました...
ありがとう。本当に、ありがとう。 小麦の収穫と田植えに追われる日々。気がつけば、畑の野菜たちにまで手が回らなくなっていました。 連日の雨で、雑草は伸び放題。せっかく自然の恵みがたくさん育っているの...
お金でしか食材を買えない和菓子職人には、もう戻らない 5、6年前のことです。私は週末になるたび、福岡県うきは市まで食材を求めて通っていました。土曜の夜、宗像市を出発し、道の駅うきはで車中泊。日曜の...
古代小麦を、和菓子へ。小麦の収穫も、残すところわずか。今年は「このわ」で使う一年分の小麦を、無事に収穫することができました。これまでは、国産の小麦粉を仕入れながら併用してきましたが、これからは**...